こんにちは、keyです
昨日こんな記事を書きました
その中で、
「1日アクセス数が200以上安定するようになったらpro化します(キリッ)」
って言ってたんですね
前言撤回!
pro化しました!!!!!!!!!\(^o^)/
昨日の今日でお前なんやねんって感じですね
っていうのも、30日無料体験があるのを知らなかったんですよ
今日の記事で言いたかったことはこれだけ!(照)
30日無料体験って前からありました?
最近できたんですよね?たぶん
僕がしらなかっただけかな。。。
手順
ダッシュボードに行ったらめちゃくちゃpro化をおすすめしてきますよね
どこを押しても行けると思います
「proへアップグレード」みたいなボタンをクリックしたら下の画面になると思います
前はなかったと思うんですが、「30日無料体験」っていう文字が見えますね
絶対最近、新装されたよな~~~
流れとして、
- コースを選ぶ
- クレジットを登録
- 30日体験開始!
って感じです
クレジット登録したら、下の画面へ
最終確認したら、ハイッ終了!あなたはもうプロです!!
30日後はどうなる?
コースを選んだ後にクレジットを登録してpro化終了っていう流れをさっきお伝えしました
ってことは、再確認ですがコースとクレジットの情報は登録されています
つまり30日後は、登録したコースの値段がクレジットから引き落とされるようになっています!
「試しに30日だけpro化したいなぁ~」って方は、どのコースを選んでもいいですが30日経つ前に解約しましょう
無料体験後もproを続ける気がある方は、コース選びの段階で自分が今後契約するつもりのコースを選んでおきましょう
僕の場合は30日様子見するつもりです
継続か止めるかは決めていません
30日経ってpro化前とアクセス数や収益にあんまり変化が見られなかったら、pro化を解除するつもりです!
pro化のメリット
pro化のメリットは公式ではこのようになっています
無料ページと比較すると
最大10個の複数ブログ
毎月3GBまでの写真アップロード容量
過去50件の編集履歴
広告非表示
独自ドメイン対応
スマートフォン表示にHTMLを追加
キーワード自動リンクオフ
ヘッダとフッタを非表示
複数人でブログを管理
カテゴリー別記事一覧ページのカスタマイズ
AMP対応
記事URLを引き継いでインポート
固定ページ
ですってさ
それぞれに関する考察というか考えについては、様々なブロガーの方たちがそれぞれの考えを記事にしています
僕自身もだいたい同じ考えです
改めて僕が記事にしても同じ内容になって仕方ないと思うので、pro化についてのメリットの詳細は他のブロガーを参照ということで。。。
僕がpro化した理由
広告非表示
前回の記事にも書いていたんですが、8月中にブログのデザインを変更しようとしてました
そこでしたいなぁ~と思ったテーマが、「ZENOーTEAL」です
でもこれ、pro化して広告を非表示にしてないと使えなかったんですよ(泣)
なのでpro化するまではデザイン変更はしなくていいかなーって思ってました
しかし30日無料体験という存在があるということで、試しに「ZENOーTEAL」にしてみたいと思います
デザインがアクセス数にどれくらい影響を与えるのかなーっていう検証をしてみます
もちろん記事も更新していくので、それらの要素を踏まえた上で、ってことになりますが
一番の理由は、好きなデザインのほうが絶対記事更新のモチベーションアップにつながる!っていうことが大きいです
独自ドメイン対応
これは長期的に考えたら、アドセンスを貼るのに必須であるからです
しかしお試し期間である30日間は、その後に継続するかどうかが未定です
なのでアドセンスは貼る予定は無いです!
アドセンスを貼る、貼らないの前にアクセス数がないと意味ないですからね
好きなデザインにしてモチベーションを上げつつ、アクセス数も伸びてpro化を継続することが決定したらアドセンスに踏み切りたいと思います
スマホ最適化
無料の状態ではスマホのデザインをカスタマイズできないんですよね
自分でみても、めちゃくちゃ自分のサイトのスマホ画面めちゃくちゃ見にくい。。。
これはなんとかしたいですよね
せっかく見に来てくれた人がデザインを理由に直帰されると悲しいですから
このご時世、パソコンからよりもスマホから見てくれる人のほうが多いです(GoogleAnalysis登録してないから詳細は不明w)
そうするとスマホ画面をいじれないのはヤバすぎる
誰と戦ってるわけでもないけど、見にくいスマホ画面は他のブログと比較するとゴミブログになっちゃう
せっかくお試しでpro化したのでスマホ画面をいじってみて、アクセス数を検証してみたいと思います
そろそろGoogleAnalysis投入するかああ~~
まとめ
「はてなブログproに30日無料体験あるの知ってた?俺はこのビッグウェーブに乗っかったぜ!!!」っていう内容でした
pro化を悩んでいる人に対して、背中を押してくれる存在ですね
継続するかどうかは、無料期間中に判断すればいいわけですからデメリットは1つもありません
注意点として、無料体験中にデザインをめちゃくちゃいじりまくったとします
結局pro化は継続しないとします
「前のCSSのバックアップ取ってなかったから元に戻せねええ~~~!!」っていう事態にはならないように気をつけようね!(自戒を込めて)
おわりっ